
ミツミのお仕事がおすすめな人

直面する課題と新たな仲間の募集
2024年問題はトラック業界全体にとって大きな課題でしたが、株式会社ミツミでは、その影響を乗り越え、ドライバーの残業時間削減に成功しました。
「残業が多い」と言われる職種でしたが、弊社ドライバーは基本的に8時から17時までの勤務で、ほとんど残業なく業務を終えています。
しかし、現状の運送業界全体が抱える問題は、深刻なドライバー不足です。
株式会社ミツミも例外なく、この問題に直面しています。
株式会社ミツミでは、ドライバーの働き方改革に真剣に取り組んでいます。
About us
どんな事業・仕事をしている会社なの?

私たちは、企業や工場、店舗そして個人のお客様まで、様々なお荷物を安全・確実に運び届ける仕事をしています。
単に荷物を運ぶだけでなく、お客様のビジネスや日々の暮らしを物流という形で支える、社会にとって必要不可欠な役割を担っています。
■私たちの仕事
2t車、3tウィング車、4tウィング車といった多様な車両を使い分け、お客様の商品や製品、資材などを運びます。配送エリアは主に東京都青梅市、武蔵村山市、福生市とした地場配送がメインで、無理のない運行スケジュールを組んでいます。ウィング車は側面が大きく開くため、フォークリフトでの積み下ろしもスムーズで、お客様の荷役作業の効率化にも貢献しています。
■株式会社ミツミで働くことの価値
私たちの仕事は、決して派手ではありませんが、社会のインフラとしてなくてはならない安定した重要な仕事です。お客様に感謝され、そして社会に貢献できる手ごたえを感じながら働けるのが、株式会社ミツミのお仕事の大きな魅力です。

仕事のやりがい・面白さ

Atmosphere
職場の雰囲気は?

■未経験者でも安心のスタート環境
前職は車のディーラー、建設作業員、飲食店スタッフなど、運送業界とは全く異なる業種から転職してきたドライバーが活躍しています。右も左もわからない状態の彼らも、今では一人前のドライバーとして働いています。
■丁寧な研修でイチからプロへ
入社後は、経験豊富な先輩ドライバーが隣に乗り込み、「同乗研修」からスタートします。
・車両の運転間隔:トラックの大きさや特性に慣れてもらう
・効率的なルート:どんな道順で、どの時間帯に混みやすいのか、配送ルートのコツ
・荷物の積み下ろし:ウィング車の操作方法や、荷物の安全な積み方
・スケジュール管理のポイント:時間通りの業務を終えるノウハウ
ひとりひとりのペースに合わせて、細かく丁寧に教えていきます。分からないことは何度でも質問できる、風通しのいい環境なので、焦らず着実にスキルを身に着けていけます。
■オン・オフのメリハリがしっかりとした職場です
・集中して仕事:業務中は安全第一で仕事に集中します
・助け合う文化:困ったときには声を掛け合い、自然と助け合う文化が根付いています
・プライベートを尊重:無駄な付き合いや飲み会などはなく、仕事が終われば自分の時間を大切にして帰宅します。
「残業が少なく、プライベートの時間が増えたことで、家族との時間や趣味に時間を費やせるようになった」と話すドライバーも多く、充実した毎日を送っています。
実際に働くドライバーの声

Sさん(入社24年目/未経験入社)
給与も満足できて、毎日やりがいを感じられる会社です。特に、いつも会う企業様との間に信頼関係が深まっていくのを実感できるのが、この会社の大きな魅力ですね。
会社の雰囲気もすごく良くて、みんなで協力し合える居心地のいい職場です。未経験で入社した自分を、こんなに長く温かく迎えてくれたことに感謝しています。長く安心して働きたい方には本当におすすめです!

Mさん(入社2か月目)
前職は新聞配達をしていましたが、拘束時間が長くて転職を決めました。今はまだ入社2か月目ですが、前職と比べて心身ともにすごく楽になったと実感しています!最初は分からないことばかりでしたが、先輩ドライバーさんたちが本当に丁寧に、何度も教えてくれるので、安心して質問できます。なんでも相談できる雰囲気があるので、未経験の私でもすぐに馴染めました。